こんにちは、shotaです。
本日は台風で落ち着けない1日でした。僕の家は強風と雨でリビングに雨漏りが..22時くらいにはやっと風も落ち着いてきて外が静かになってきました。
今日みたいな天気の日は怖くて夜も寝付けない人もいるかと思ったので、もし全然寝れないなぁって人は一旦ちょっとアップテンポなJAZZ聴くかって時にご活用ください。寝るの諦めないにしてもちょっと元気になるプレイリストを目指しました。
目次
眠れない夜にオススメなJAZZ曲
僕のプレイリストも公開しておきますので、よかったらどうぞ。
fox capture plan - 夜間航路
今をときめくジャズバンドのスター「fox capture plan」。その中でも最新の曲で、iTunesではジャズに分類されていますが、実際の曲調はシティポップのように気持ちの良いビートで進行していきます。
このバンドいつももっと激し目な曲が多いのですが、こういう雰囲気の曲も作れるというところが惚れちゃいますわ....
Steve Gadd Band - I Know, But Tell Me Again
日本でドラムの神様と言われる「神保彰」さんの神様「スティーブガッド」氏の曲。ジャズドラマーで音色やらタイム感やら色々が神がかってる人で、初めてこの曲聴いたときに、リズムがタイト過ぎて頭痛くなりました。笑
いつかこんなドラム叩けたらなぁ〜なんて思わされたテンションの上がる曲です。寝る時に聴くといいかっていうとまぁ...人それぞれ...
上原ひろみ - Margarita!
日本のジャズピアニストといえば知らない人はいないくらいの人だと思います。この曲、すごく前にテレビで披露されていて、その時はピアノで即興演奏だったんですけど、その時の達人技というかなんか圧倒的な演奏力というか世界感に泣いてしまいました。音源化されているこの曲ではもうちょっとポップな雰囲気ですけど、ピアノだけで聴くと雰囲気がまた変わってきてすごく面白いです。
その時の動画もあげときますね。よかったら聴いてみてください。
The Trio of OZ - Bizarre Love Triangle
僕がドラムを始めたきっかけで、最初に好きになったドラマーが組んでいるジャズバンドの曲。「オマーハキム」というドラマーなのですが、この人のドラムがまぁかっこよくて、野生的なドラムを叩くのにジャズもできるっていう神様みたいな人。僕にとっては神様です。
この曲が入ってるアルバムは全体的にかっこよくてオススメです。
bohemianvoodoo - Golden Forest
このバンドのことは詳しく知らないのですが、とにかくギターのメロディがお洒落。このアルバムは「fox capture plan」とコラボで作られたものみたいで、「fox capture plan」の曲も同じアルバムに収録されています。よかったらそちらもオススメです。
Herbie Hancock - Chameleon
最後はこの曲。「ハービーハンコック」というフュージョンやファンクなどをジャズに盛り込んだ楽曲が多いイメージ。僕の大好きな神様ドラマー「オマーハキム」もこの人の曲をいつかのPASICというイベントで披露していた。とにかくノリがかっけえ。ベースはほぼ同じリズム。ドラムもほぼ同じリズム。でも圧倒的にノレる。聴いてて超気持ちいいです。
曲自体がすごく長いのであれですが、あっという間に聴き終わっちゃうくらいいい曲です。
終わりに
アップテンポなジャズ曲のオススメでした。知ってる楽曲はありましたでしょうか。ゆっくりした曲があまりないので、寝る前以外にも聴けるかと思いますのでご活用いただければと思います。
...
お問い合わせに関して、ブログにもページを設けていますが、ツイッターに匿名の質問箱を設置しましたので、よかったらそちらからもご質問ください。
良かったらどうぞ〜
https://t.co/tuPNvNd2f0 #マシュマロを投げ合おう— shota (@shota_drums_) September 15, 2019
それでは〜。