こんにちは、shotaです。
昨年の2018年に東京喰種というアニメの3期?くらいがやっていたんですけど、その時のOP曲を担当していたバンドがCö shu Nie(コシュニエ)です。僕は当時東京喰種にめちゃめちゃハマっていて、そのアニメがやっていた時期(約3ヶ月)はほぼ毎日のようにCö shu Nieの曲を聴いていました。
このバンドは3ピースでボーカルが女性でベースとドラムが男性である少人数編成ながらも圧倒的な手数と音圧、ボーカルの高音は「凛として時雨」を思わす。ドラムの好き具合でいったら時雨のピエール中野氏よりコシュニエの藤田氏の方が好み度が強いです。藤田氏のドラムは性癖に刺さりまくるんですよね。手数とビードがエロい。
というわけで今回はコシュニエのオススメの曲紹介をしていこうと思います。
目次
Cö shu Nieというバンド
アニソンの主題歌やEDで楽曲が使われることが多いコシュニエはこんな人にオススメです。
こんな人にオススメ
- アニメが好き
アニソンが好き
激しすぎない激しいのが好き(?)
女性ボーカルの曲が聴きたい
厨二病の自覚がある
以上の条件にマッチする人はすぐにでも聴いた方が良いですね。めっちゃオススメです。特に東京喰種みたいなダークな雰囲気のアニメが好きな厨二病の方にはオススメします。あ、ちなみに僕は未だに厨二病だとは思いますね。あの頃ほど酷くはないですが。
その中でも僕が特に好きで聞いていた曲達の紹介です。行きます。プレイリストも貼っておくのでよければお聴きください。
マジでオススメです。聴き狂い推奨です。
Character
コシュニエがメジャーデビュー後に出した初のアルバムの1番目に収録された曲。ベースが1番存在感薄い気がするけど、耳を済ませて聴いてみるとめちゃめちゃえぐい動きしてて一旦惚れそうになる。一旦ね。僕が好きなのがドラムなので。
葡萄
僕がコシュニエの中で1番好きな曲です。ドラムのリズムもフィルも最高にドストライク。サンバチックなドラムのビートは初めて聴いた時から虜になってました。Aメロのリズムもサビのリズムも好み過ぎて家に帰ってすぐコピーしたのを覚えています。これもそのうち動画出すからな!やってやる!
あの曲全体通して言えることなんですけど、ボーカルの声エロすぎる。
asphyxia
コシュニエにハマったキッカケのこの曲。東京喰種のOPの曲です。冒頭のボーカルの声がめちゃめちゃ良い。可愛めのトーンなんだけどだんだん赤い色が想像されるような声に変わっていく曲。歌を聴いてての感想が「なんか色が綺麗だなぁ」って思うような感じ。伝わりにくかったらすまん。ピアノとボーカルの声がなんともマッチしてる曲。
ドラムも結構カッコよくてまぁ叩いていたくなっちゃった曲。やりたい曲いっぱいあんねん。
絶体絶命
こちらもアニソン。約束のネバーランドというアニメのED曲。影が薄いけど確実にバンドの絶大な土台となっているベースがゴリッゴリに目立つ曲。僕がベーシストだったらとりあえずコピーしたくなっちゃうと思う。そのくらいゴリゴリ。音もゴリゴリしてる。
Lump
こちらは約束のネバーランド2期のED曲。今までの曲中でとびきりボーカルの声が良い。いや、全部良いんだけどなんかこの曲はやばい。とりあえず聴いて欲しい。
コシュニエの曲は聴いてて毎回新鮮さがあるんですけど、この曲の新鮮さは凄かったですね。「あ、初めて聴くやつだ」感が半端なかったです。あとめちゃめちゃカッコいい。
最後に
Cö shu Nie(コシュニエ)の曲紹介をしてきました。ちょっとバンド紹介というか、なんか紹介するのあんまり上手くねぇなって思ったのでちょっと修行してきます。。。
皆さんも良かったら僕オススメのバンドコシュニエ、良かったら聴いてみてください。
...
お問い合わせに関して、ブログにもページを設けていますが、ツイッターに匿名の質問箱を設置しましたので、よかったらそちらからもご質問ください。
良かったらどうぞ〜
https://t.co/tuPNvNd2f0 #マシュマロを投げ合おう— shota (@shota_drums_) September 15, 2019
それでは。